入社から乗務開始までの流れ

入社から乗務開始までの流れ

タクシードライバーになる為には普通自動車第二種運転免許が必要です。

この第二種運転免許は全額会社負担で取得することができます)。

本格的な乗務開始までは研修期間中となり、時給計算による給料となります。

Taxi10

第二種運転免許取得

-提携先の自動車学校にて約1~2週間程度通学します。
-自動車学校卒業後、運転免許センターにて学科試験を受験します。
-合格すると「普通自動車第二種運転免許」が公布されます。
-免許取得に専念して頂くため、この期間中は他の研修はありません。

Arrow
Taxi11

社外研修など

-神奈川県タクシーセンターの研修と、適性診断や健康診断などを受けて頂きます。
-タクシードライバーが知っておくべき法令や接客サービスなど業務に必要な内容を学びます。

Arrow
Img 2427

社内研修(約10日前後)

-指導員同乗による実車研修をメインに、地理や法令・接客サービス・タクシー機器類の操作を
学びます。
-当社ではアプリ配車(タクシーGO・Uber)も行っています。
-アプリ配車については、基本的に乗務開始後に学んでいきます。

Arrow
Taxi12

乗務開始

-タクシードライバーとして働き始めます。
-乗務開始後も先輩乗務員や運行管理者・整備担当者を通じて業務をサポートしていきます。

別途社内規定あり

上部へスクロール